こんにちは。
今回は、Unity Student Plan について書いていこうと思います。
UnityといえばPersonalかProのライセンスを選ぶ人がほとんどだと思うのですが,学生であれば,Student Planという選択肢があります.
そこで,Student Planのライセンス認証までの方法を書いていきます.
GitHubのアカウントを作る
まず,GitHubのアカウントを作ります.
もうあるよっていう人は読み飛ばしてください.
アカウントは以下のページから作ることができます.
github.com
これは,ユーザー名とメールアドレスなどを打てばすぐに作ることができます.
GitHub Student Developer Packの申請をする
GitHubのアカウントができたら,次はGitHub Student Developer Packを申請します.
以下のページに行きます.
education.github.com
こんな感じの画面になると思うので,学校のメールアドレスを打ちます.
認証されれば,チェックマークみたいなのが付きます.
How do you plan to use GitHub?
に対しては,なんか適当な理由を打っておきましょう.
Unity Student Plan の申請をする
ここに来るまでで,GitHubのStudent Packは申請ができていると思うので,つぎにUnity Student Planの申請を行います.
以下のページに行きます.
education.github.com
こんな感じの画面になると思うので,unityのところをクリックします.
すると,以下の画面のようになります.
sign up をクリックします.
これで,メールアドレスにシリアルナンバーが送られてくるはずです.
Unity Hub でアクティベートする
シリアルが送られてきたら,アクティベートしましょう.
Unity Hub を開きます.
右上のアカウントを押して,ライセンス認証のページに行きます.
あとは,そこにある新規ライセンスの認証をおして,メールで送られてきたシリアルを入れます.
認証が通ったら,こんな感じにProになります.
アクティベーションはアカウントマークを押して,組織の管理から管理することができます.
ここからも,シリアルキーの確認ができます.
今回はUnity Student Planに申し込んでみました.
学生の人はぜひ有効活用してみてください.